お正月飾りやしめ縄、輪宝飾りを家で捨てる方法 処分の仕方 お清めの仕方

お正月飾りやしめ縄、輪宝飾りを家で捨てる方法 処分の仕方 お清めの仕方

お正月の飾り、自宅で飾るしめ縄や輪飾りなど、近くの神社でお炊き上げしてもらうのが良いのですが、プラスチックの飾りがついているものはNGな場合も多く、自宅での処分を考える方も多いと思います。そんな時、ごみで捨てていいのか?そのまま捨てるのは忍びないと考える方も多いことでしょう。

1,半紙や白い大きめの紙を用意します。100均などで買えます。

2,半紙の上に、輪宝飾りや正月飾りを置き、塩とお酒で清めます。

お酒はお神酒を使用していますが、普通の清酒、日本酒で大丈夫です。
お塩は、食卓塩ではなくあら塩や天然塩を使用しましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PXL_20240117_014610969-1024x771.jpg

塩は、右→左→真ん中の順で塩を振ります。
たくさん振る必要はありませんし、全体にぱらぱらとかけても問題はありません。
お清めの気持ち、感謝の気持ちを込めて行います。

お清めのお酒をぱっぱっと、全体に振りかけます。
びしょびしょにする必要はありません、全体に数滴垂れる程度で大丈夫です。

3,半紙又は大きめの白紙で包みます。

この際に、燃えないゴミ(地域によって内容が異なる)で収集できない部品がついている場合は、はさみで切り取ってしまいましょう。切り取った燃えない部分は、燃えないゴミへ。燃えるごみの部分のみ、紙で包みます。

4,ごみ袋へ入れて収集日に出す

我が家では、ほかの生ごみなどと一緒にしてしまわずに、清めたごみのみで出すようにしています。
気分の問題ですが、家の中では最小限、生ごみなどにまみれてしまうのを避けるためです。

最新情報をチェックしよう!